top of page

ABOUT US

-ハイリハジュニア代表からのご挨拶-

 ハイリハジュニアは2013年2月2日に発足しました。高次脳機能障害のある中学生~社会人(22歳くらいまで)とその家族が参加しています。当事者が高次脳機能障害に対して気づきを深めること、仲間づくりなどを活動目的としています。
 2025年4月よりハイリハキッズ、ハイリハキッズ埼玉の3つの家族会が「ハイリハキッズグループ」として活動をスタートし、居住地域や年齢に限らず、いずれの会にも参加が可能となりました。また、ハイリハジュニアを卒業した会員が主となって2025年4月に発足したハイリハジュニア+(プラス)とも連携を取り、学齢期から青年期へと切れ目のないサポート体制の構築を目指しています。

 

 主な活動内容は「お出かけ」。当事者と家族が別々となって活動できるよう、毎年2月に当事者同士で次年度に「行きたいところ」「やってみたいこと」を話し合っています。リクエストが多いのはカラオケや水族館です。また、音楽レクやボードゲーム、ハイリハジュニア+と合同で行うクリスマス会もあります。

 

 

 

 

 

 

 ある日突然、こどもが脳に障害を負って、なにもかも変わってしまった目前の状況に為すすべもなく、親子共々明日を生きていく活力を見いだせなくなってしまうこともあると思います。多感な思春期、親子間におけるこころの距離感がむずかしい時期に、高次脳機能障害を負ったこどもと家族の「こころのよりどころ」となるような活動を行っていきたいです。支援者の方の参加も大歓迎で。一人でも多くの方に高次脳機能障害を負ったこどもたちと家族の成長を共にサポートしていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

messaget2.jpg

 

 

ハイリハジュニア代表 中村千穂

2025年5月                    

ハイリハ ジュニア

高次脳機能障害のある中学生~22歳くらいまでの当事者と家族の会

© 2025 by Hi-Reha Junior

Proudly created with Wix.com

bottom of page