top of page

2024年11月~クリスマス会(ハイリハジュニア・ジュニア+合同定例会)

  • 執筆者の写真: ハイリハ ジュニア
    ハイリハ ジュニア
  • 2024年12月16日
  • 読了時間: 6分

日 時:11月30日(土)11:00~15:00(受付10:40~)

場 所:港区某所

参加者:45名(当事者:20名、家族:21名、支援者:2名、 他短時間出席者:2名)



昨年に引き続き、今年もクリスマス会を開催しました。会員、支援者のほか、例会初参加の方々を数名お迎えし、総勢45名の賑やかな会となりました。中にはトナカイさんに扮したり、素敵な赤いドレスの装いでクリスマス会を盛り上げてくださった方々もいました。

また、今回はクリスマスらしいアクティビティを二つ用意しました。(シンプルなロールケーキにデコレーションする、モールで小さなリースを作る)

当日は新しい出会いも多く、一段と交流の輪が広がりました。家族会ならではの情報交換も活発に行われました。




〈スケジュール〉

  1. 中村代表挨拶

  2. 自己紹介

  3. お食事(挨拶:Mさん)

  4. 歓談、ゲーム、リース作り

  5. ケーキ(当事者は自分のロールケーキにデコレーション)

  6. プレゼント交換

  7. 支援者からの挨拶

  8. 中村代表より来年度イベントのご案内

  9. 終わりの言葉(副代表)









〈当事者の感想〉

・クリスマス会はとても楽しかったです。色々な事を話したり聞けたりしてとても勉強になりました。またカードゲームもとても楽しかったです。次の家族会は2月と少し遅いですが次回の家族会もよろしくお願いします。

・同年代だけでなく、20代等の歳が上の人達との交流ができて、とても楽しかったです。

・同じぐらいの女の子たちとお弁当やケーキ食べたりできて楽しかった!デコしたり、プレゼント交換も楽しかった。

・楽しかった。女子トーク楽しかった。久しぶりにあった人とは緊張してしゃべるのドキドキした。

・一番楽しかったのはプレゼント交換で、ホカロンのルームソックスのお品でしたが早速はいて暖かい♡ UNOはビリにもなったけど楽しく、ケーキもおいしかった。

・今日も楽しかったです。ありがとうございます。

・久しぶりのクリスマス会は参加するのに緊張したけれどやっぱりみんな優しかった。楽しかった。

・この会では皆さんと話して自分と自分の周りにない価値観に触れられて、自分の視野を広げるとても良い機会になりました。ありがとうございます!またこういう機会があったら行きたいです!会を作ってくれる皆さんに感謝。

・ゲームの輪に入り損ねていたところ、気がついて声をかけてもらって、とても嬉しかった。次回からは自分からも声かけしたい。

・みんなでトランプしたり、ケーキにデコレーションしたりして楽しかったです。プレゼントでもらったマグカップがとても気に入りました。

・お弁当を食べ終わりコンビニに買い出しの道中の何気ない会話をすることが出来みんなが仲良くできていると感じました。会場内ではジュニア+ではないグループの方々や親御さんとお話しが出来有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。

・皆さんとたくさん話せてよかった。




〈保護者の感想〉

・鈴木先生やお父様方が上手にサポートして下さいました。ありがとうございました。

・当事者たちがUNOやトランプを楽しんでいる姿をみて、シンプルな遊びがあればいいんだなと思いました。良い顔をしているのをみることができてよかったと思いました。

・私は初めましての方とお話しさせていただきましたが、進路や家族の事、本当に共感や学びがありました。また戦友が増えました。

・鈴木先生のご提案でお兄さんやお姉さんたちにプレゼントをどんなものをもらったのか見せてもらい会話ができてよかったです。最後には来年度のイベントのお手伝いをしたい!とみんなの前で発言してびっくりしました。

・皆さんの経験談や今現在のお話を聞いていると辛い時間をくぐり抜けたり、今もなお暗闇にいる感覚の方もいらっしゃると言葉にできない気持ちになりました。率直な気持ちを表せる場があることがとてもありがたいと思いました。

・受傷して間もないご家族に触れて我が家は、今年で受傷して16年経ちますが、日々色々と問題が発生してクリアをする日々だったと思い出しました。受傷間もないと親子共々大変な時間ですが会に参加していただけたこと感謝です。

・いつも不安を抱えた毎日ですが、会に行くたび心が軽くなります。親身にお話を聞いて下さる先生や保護者の皆さんに元気を頂きます。息子も学校の愚痴を話せたようで、今まで心のうちをみせてなかったような気がしますので、この調子でもっとハイリハを心の拠り所にして、本音が話せる相手を見つけていってほしいです。

・プレゼント交換、来年は母も参加したいなーと思いました。次回は一人っ子の将来、グループホームのことなど今後の生活などのお話し伺いたいと思っています。

・皆様のお話しがそれぞれ参考になり、また生きる力にもなり。皆様の励ましに心から感謝致します。

・トナカイとなって張り切って参加しました。皆さんの笑顔がたくさん見れたこと、以前と比べて当事者メンバーが主体的に活動していたこと、新しいご家族の悩みに多くの先輩家族がアドバイスしていたことなどなど、本当に素晴らしい会でした。何より楽しかったです!息子が大声で友達と爆笑しているのを久しぶりに見ました。うれしかったです。

・初めてのクリスマス会。人数の多さにびっくり!そして、はじめてお兄さんお姉さんたちにもお会いできて、保護者の皆さんはもちろん、当事者同士のなんとも言えないあたたかい関係性にほっこりしました。お兄さんお姉さんたちの今をお聞きでき、太田先生の深いお話しに心の底から納得、とても貴重な時間でした。ありがとうございました。

・今日は年上の方に囲まれてとても嬉しそうでした。当事者の皆さん保護者の皆さんいろんな方に声をかけて頂きありがとうございました。本人にとってもとても良い刺激となりました。

・最初はいつもと雰囲気が違い過ぎて戸惑っていましたが、得意のUNOに誘ってもらいノリノリ楽しんでいました。ロールケーキもデコレーションし、2個完食しました。

・皆さんとは、気を遣わず、気を張らずおしゃべりでき、穏やかな時間でした。準備等、大変だったと思いますがありがとうございます。また来年もよろしくお願いします。



内容、画像の転載は不可

 

小児期に高次脳機能障害を発症した中学生以上の当事者と家族が活動をしています★


 活動期間が10年を超えて、当事者の年齢の幅が広がってきました。

 本年度より、ハイリハジュニア(中学生~22歳位)・ハイリハジュニアプラス(ジュニアの年齢以上)の2つのグループを作ることになりました。内容によって別々の活動、合同の活動をすることになります。お出かけ企画、忘年会、今年度の振り返り定例会を行う予定です。

 不定期で、就労、グループホームなどのさまざまな勉強会を開催することもあります。

 また、保護者のみのランチ会も企画します。


★入会前に体験、見学も大歓迎です。

 メールでお問い合わせください


 
 
 

Comments


ハイリハ ジュニア・ハイリハジュニア+

0歳から22歳に受傷した 高次脳機能障害当事者と家族の会

© 2024 by Hi-Reha Junior&Junior+

Proudly created with Wix.com

bottom of page